トップアスリート、モデル、芸能人が取り入れている「世界最先端の身体づくり」を。

マシントレーニングのメリット/デメリット

フィットネスクラブやトレーニングジムの普及はより一層速度を増しています、ね。



チラシやCMを見て、また出来たの!?的な!

フィットネスクラブやトレーニングジムってだいたいこんな感じじゃないでしょうか。

☑ストレッチスペース
☑マシントレーニング
☑グループレッスン/スタジオレッスン

主に通われている方は、こんな感じでしょうか。

☑健康づくり
☑ダイエット
☑ボディメイク
☑パフォーマンスアップ

グループレッスンの仲間に会いに的な方も含めて細かく見ると目的は様々な理由ですが、ひとまとめにすると健康を目指して通われている人がほとんどと言われています。

今回は、フィットネスクラブやトレーニングジムのマシントレーニングのメリット/デメリットをここでお伝えしていきます。

【マシントレーニングのメリット】
☑誰でもできる
☑トレーニングしてる感が出る
☑狙った部位を鍛えられる
☑負荷の増減で様々な変化を確認できる

【マシントレーニングのデメリット】
☑筋肉モリモリのイメージ
☑部位でしか鍛えられない
☑ひととしての機能性の低下
☑マシンの説明通り動かせば効果が得られてる気になる

クライアントさんで、当時、美背中を目指してフィットネスクラブのトレーナーさんに言われたトレーニングをひたすら行ってるが全然違うところばかり鍛えられ目標としていた体型と大幅に変わってしまったと相談を受けました。

上からバーを引くトレーニング(ラットプルダウン)をひたすらがんばっていたみたいです。

フィットネスクラブのトレーナーさんからのアドバイスは、
『出来たらドンドン負荷を上げて!』と。

結果どうなったかというと、

そのクライアントさん曰く、
『腕肩モリモリのアメリカのおばちゃんみたいになっちゃったからトレーニングを辞めた』と。

トレーニングマシンの売りは、
『誰でもこのマシンを使えば、この部位を中心に鍛えられる』
が売りなのにこういう事が起きてしまいます。

なぜでしょう。

これは、最悪な例です。

パーソナルトレーナーを付けて、
ターゲットである背中が鍛えられるようになっても、機能性が低下することやケガに繋がることが多いんです。

なぜでしょう。

自分がフィットネスクラブやトレーニングジムを主戦場としないトレーナーである理由がここにあります。

もちろん、必要な時に使用できるように使いたい時に使えるように契約はしています。



フィットネスクラブやトレーニングジムの普及は、健康増進に向けてとても良い事であると同時に反対もあります。

正しいトレーニングマシンの取り入れ方とは。

トレーニングマシンの正しい使い方を皆さんにお伝えしています。

せっかく同じ時間トレーニングに取り組むなら、機能性もコンディションアップも欲しいですよね。

そのクライアントさんと今、
目的目標達成に向けて色んな能力を付けてがんばっています!

この、『なぜ?』がわかること。
これこそが、効率的な目的目標達成の鍵となります。

モデル、芸能人、トップアスリートが取り入れるトレーニングプログラムをあなた専用でご提供させて頂きます。



ご希望の方は、こちらからお問い合わせ下さい。
 
ZERO POSITION
〒424-0061
静岡県静岡市清水区大内669-7
TEL:080-6948-1192
完全予約制
定休日:日曜日